緑内障

ホーム 〉疾患について 〉緑内障

緑内障とは?

緑内障の症状と頻度

緑内障は、日本人の失明原因の第一位です。緑内障の大半は全く自覚症状がないままに進行するため、発見が遅れると障害が残ってしまうのが恐ろしいところです。未だに原因は不明で、健診などで発見される場合が大半を占めます。

最近の調査では、40歳以上の成人の5%以上が緑内障に罹患しており、しかも多くの方が発見されずに未治療でいることが判明しています。

緑内障で失われた視野は元に戻すことができませんが、眼圧を下げることでそれ以上の進行を防ぐことができます。

房水(ぼうすい)と眼圧(がんあつ)について

私たちの眼の中には、房水(ぼうすい)と呼ばれる液体が循環しています。

房水は角膜と水晶体に栄養を与えています。
房水は、毛様体で作られて、虹彩の後ろ側「後房」から虹彩の前側「前房」に入ります。
そして、隅角(ぐうかく)にある線維柱帯(せんいちゅうたい)を通り抜けてシュレム管に流れこみ、眼の外の血管に流れ出ていきます。

眼の中の圧力は、房水によって保たれています。
この圧力を眼圧といいます(正常の眼圧は10 ~ 20 mmHg)。

注意

緑内障は初期の自覚症状がない疾患です!

  • 40歳を受けたら一度緑内障のチェックを受けましょう。
  • 健康診断などで、「緑内障の疑い」「視神経乳頭陥凹」などといわれたら、必ず眼科を受診しましょう。
  • 緑内障といわれても、すぐに失明に結びつくわけではありません。処方された点眼薬を指示通り使用して、定期的に通院することが非常に重要です。

定期的な検診を心がけましょう。

◆ 開放隅角緑内障、正常眼圧緑内障の場合、

特にかかりやすいのは

40歳以上の方(70歳以上では100%)
男女差はありません

  • 親族に緑内障の方がいる場合
  • 強度近視の方
◆ 閉塞隅角緑内障の場合、

特にかかりやすいのは

高齢の方
男女差はありません

  • 遠視の方
  • ブドウ膜炎などの原疾患のある方

眼圧と緑内障

眼の奥には、外から入った光を受け取る神経があります。

緑内障は、この神経「視神経」が障害を受けて徐々に見える範囲「視野」が狭くなっていく病気です。

視神経に障害がおきる原因として、眼圧が関係しています。
眼圧が高い緑内障もありますが、正常範囲内にありながら視神経が障害される緑内障「正常眼圧緑内障(せいじょうがんあつりょくないしょう)」もあります。

眼圧には個人差があり、その方の視神経に対して眼圧が高いと視神経に障害がでます。

さらに、ご高齢の方に時に見られるのが「急性緑内障」(緑内障発作)です。いれは上記の房水の出口(隅角)が解剖的に狭く、何らかのきっかけで急激に眼圧が上がる疾患です。強い眼痛、充血、頭痛、吐き気を訴え、放置すると1~2日で失明に陥ることもある怖い疾患です。その他の「開放隅角緑内障」「正常眼圧緑内障」に比べると頻度は低いのですが、この急性緑内障になりやすい人は、抗コリン作用のある薬剤の使用に制限があるので、他科を受診する際も注意が必要です。

日常生活が
制限されるもの
進行例では
  • 運転
  • コンピュータ作業
  • 読書
閉塞隅角緑内障では
  • 抗コリン作用のある薬剤の服用

疾患一覧

目のお悩みは 島崎眼科へ

  • 赤坂 島崎眼科

    赤坂駅 徒歩1分

    島崎眼科は赤坂駅より徒歩すぐとアクセスに便利な眼科です。上記以外のお悩みもお気軽にご相談ください。

    WEB予約

診療時間・アクセス

島崎眼科