診察の事前申込をご希望される方はこちら

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症って、どんな治療をするの? >

糖尿病の三大合併症のひとつで、血糖異常により網膜の血管が細くなり血流が悪くなることにより発症します。

初期の段階では網膜に点状の出血を認めますが無症状のため、糖尿病と診断された方や血糖値異常を指摘されたことのある方は、最低でも年に一回の眼底検査が必要です(眼の状態や血糖コントールにより推奨される定期検査の間隔は変わります)。

軽症の場合は定期診察で経過観察しますが、中等度以上の方はレーザー治療や硝子体注射により治療をします。かつては失明原因の上位の疾患でしたが、適切な血糖コントロールと定期的な眼科診察で確実に防ぐことのできる病気です。

糖尿病網膜症って、どんな治療をするの? >

オンライン予約を取る

眼科の疾患についてメニュー