診察の事前申込をご希望される方はこちら

網膜はく離

網膜はく離って、どんな治療をするの? >

網膜が眼球の壁から剥がれてしまう病気で、症状は飛蚊症、視野欠損を伴う視力低下があります。大半は網膜裂孔を原因とする裂孔原性網膜剥離と呼ばれるもので、専門医の眼底検査を受けることで確実に診断可能です。ごく軽度の網膜剥離の場合はレーザー治療の適応になることもありますが、それ以外は病態に合わせた手術治療が必要です。治療後の良好な視力回復のためには診断後なるべくはやく手術治療が必要であり、速やかに提携の大学病院等を紹介して治療を行います。

網膜は下の組織にくっつけば、機能が回復されてきます。

網膜とは?

目の底にあり、目の中に入った光を実際に受け取る組織です。よくカメラのフィルムに例えられます。

網膜剥離とは?

網膜が下の組織からはなれてしまい、光の刺激を受け取れなくなってしまった状態です。網膜に何らかの原因で穴が開いてしまい、網膜の下に液体が入って下の組織からはがれていきます。ボクシングなどの外傷によって網膜に穴が開き、網膜剥離が起こってしまうのはよく聞く話ですが、老化現象で目の中の大部分を占めている硝子体というところが液状になり、網膜からはなれるときに網膜を引っぱり穴があくこともあります。また糖尿病でできる炎症の膜が網膜を引っ張る穴のない網膜剥離や、ぶどう膜炎に伴う網膜剥離もあります。

網膜剥離の症状

  • 飛蚊症
    黒い点やゴミのようなものがたくさん見えます。色素上皮という組織が網膜の穴から出て行き、これが見えるので生じてきます。網膜剥離の最初の症状です。
  • 光視症
    光がないのに光を感じます。網膜がはがれるときの刺激を光として感じています。
  • 視野欠損
    網膜がはがれた部分は見えなくなってしまい、相当する部分の視野が欠損します。はがれる部分が広がるにつれ、視野欠損も拡大します。
  • 視力低下
    網膜の真ん中の黄斑部という大事なところまではがれてしまうと急激な視力低下がおきます。

網膜はく離って、どんな治療をするの? >

オンライン予約を取る

眼科の疾患についてメニュー